運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
112件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-11-21 第200回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

そして、二つ目にございますのが、重要事業譲渡廃止株主総会に自ら提案すること、そして三つ目にありますのが、国の安全等に係る非公開技術情報にアクセスしないと、その三項目に限定されているわけでございますけど、これが今後拡大されることはないという理解でいいかどうか、大臣の見解を伺いたいと思います。

藤末健三

2019-11-21 第200回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

一%以上の株式を保有している外国投資家については、先ほど申し上げましたように、行為としてやってはいけないことというものが決められておりますけれども、先ほど三つ挙げたものがございますが、その中で、株主としての権利である役員に就任をするということと、重要事業譲渡廃止株主総会で自ら提案をするというこの行為は、当初行わないという前提でこれは事前免除になるわけでありますけれども、ただ、株主としての権利ですので

杉久武

2019-11-21 第200回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

海外投資家自ら又はその密接関係者役員に就任しないこと、二つ目重要事業譲渡廃止株主総会で自ら提案しないこと、三つ目が国の安全等に係る非公開技術情報にアクセスしないことということがこのFAQの中で明記をされておりますけれども、この三つに限定をされているという理解でいいのか、それ以外の企業との対話という部分については規制の対象ではないと、こういう理解でいいか、確認をしたいと思います。

杉久武

2019-11-13 第200回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

事前届出免除制度対象となります投資の要件ということでございますが、これは、事前届出免除を受ける投資家が守るべき基準として、国の安全等にかかわる技術情報の流出でありますとか事業活動の喪失を防止するという今回の法改正の目的に照らしまして、三点、外国投資家みずから又はその密接関係者役員に就任しないこと、それから二点目として、重要事業譲渡廃止株主総会にみずから提案しないこと、三点目として、国の安全等

岡村健司

2019-11-13 第200回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

そして、この免除基準で書かせていただいております重要事業譲渡提案ということでございますが、これは株主総会での提案ということでございますので、株主総会特別決議が必要となります事業の全部又は事業の重要な一部の譲渡、その子会社の全部又は一部の譲渡会社分割、合併、現物配当等による事業の承継の提案を想定しております。  

岡村健司

2013-11-05 第185回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

また、毎年の概算要求前に、内閣府において宇宙開発利用に関する翌年度重要事業等を示す戦略的予算配分方針というのを取りまとめて各省庁に通知するなど、政府事業具体性をより明確にしていくということでやっておりますし、宇宙産業基盤維持強化のためには、政府投資のみならず、民間需要海外需要を獲得するためにも、あらゆるトップセールスなど、海外も含めた取組をしながら財政措置ができるような環境をできる限りつくっていくということで

亀岡偉民

2009-04-08 第171回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第12号

消費者基本計画の中では、優先的に取り組むべき重要事業として、皆様にお配りしております高齢消費者被害防止ネットワーク事業、あるいは若者向け消費者教育に関する環境整備、それから悪質商法追放モデル地区事業、あるいは消費者教育モデル実践事業など八事業を定めまして、これに取り組むことにより、消費者被害防止に努めようとしているところでございます。  

渡邉三省

1999-07-28 第145回国会 衆議院 大蔵委員会 第17号

なお、私どもとしては、重要事業分野を所管している省庁においてまだこれに参画されていない省庁があるということも事実でございますので、そうしたところへ参加をお願いするとともに、額全体としても、この制度有用性状況を見ながら拡大していくような努力を続ける必要がある、そのように認識しております。

殿岡茂樹

1997-06-10 第140回国会 衆議院 決算委員会 第9号

この事業は、中国の国家プロジェクトであります上海市の浦東開発計画に貢献する重要事業であって、上海政府から私ども基金に対して協力要請があり、また、上海政府から強い支援表明が行われているということを確認しているものであります。  それから、この事業がいわゆる経済協力性が高いというふうに認識したことであります。

西垣昭

1995-02-07 第132回国会 衆議院 労働委員会 第2号

先ほども申し上げましたように、災害復旧事業、今後は災害復旧事業というのはいろいろな面からいろいろな形で起こるわけでございまして、そういう中で公共事業について、これは国、県、市町村あるいはその発注する公共事業、これも当地において今後の重要事業として実施されるわけでございますから、そういうものについて地元の希望する被災者の方々が働けるような仕組みを考えてまいりたいということでございます。

征矢紀臣

1994-11-16 第131回国会 衆議院 運輸委員会 第2号

○小川(健)政府委員 船舶振興会保留分というのは、いわゆる予備費的な資金でございまして、具体的に申し上げますと、まず申請団体設立申請中であるなどの事情で事業内容の確定を待つ必要があるような場合、あるいは災害の発生など緊急事態に対応する必要があるような場合、あるいは複数年度にわたる重要事業につきまして、予算執行状況を勘案しながら年度途中に追加的な交付を弾力的に行うことが適当と考えられるような場合

小川健兒

1993-02-25 第126回国会 衆議院 科学技術委員会 第4号

例えば、研究課題は恐らくおのおのの重要事業ですから、事業ごとに全部どういうものを今年度やろうというような形のものが審議されているだろうということで推量で実はお尋ねをしておるわけでございますが、月一回開かれているということであれば、平成四年度の実績ならおわかりいただけるんじゃないですか。

川島實

1983-03-07 第98回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第3号

この構想は、昭和四十六年九月の第十九回中部圏知事会議において、中部高速自動車道網の一環として事業推進が決議され、以来、中部圏重要事業として取り上げられております。また、愛知、岐阜、三重の三県は、昭和四十八年四月に東海環状自動車道建設連絡協議会を結成し、その早期実現を図るために調査研究を行ってきております。こういうことでありますね。  

柴田弘